ファイルブラウザで、「表示(V)」-「隠しファイルを表示する(H)」にチェックを入れてみよう。ショートカットの「Ctrl+H」でも同じだ。
すると、ディレクトリによっては、「.XXXX」のように、フォルダ/ファイル名称の先頭にピリオドがついたものが現れる。これらが「隠しファイル」だ。

この隠しファイル、様々なディレクトリに存在するが、自分の「ホームディレクトリ」=「/home/xxxx」には、ピリオド+アプリケーション名のものが多数ある。
それは、それぞれのアプリケーションの設定ファイルとなっている。例えば、Firefoxのブックマークやアドオン、メーラーの設定など。
したがって、これらを新しい環境の自分のホームディレクトリの直下にコピーすれば、それまでの環境を引き継ぐ事ができる。
まっさらにインストールしなおした場合などに便利だ。ハードディスクも安くなって来ている昨今、普段からホームディレクトリはバックアップを取るようにしておこう。
0 件のコメント:
コメントを投稿