2008年5月22日木曜日

Windowsマシンとファイルのやりとりをしたい

Ubuntuならば、Windowsとのファイル共有も簡単

1、Ubuntu側のフォルダ共有設定

Ubuntuのパネルメニューの「システム」-「システム管理」-「フォルダの共有」を開く。

初回の起動時にだけ、sambaおよびNFSという共有プロトコルのダウンロード&インストールを促される。
両方にチェックが入った状態で、OKを。ログイン時と同じパスワードを入力。

パッケージファイルのダウンロード&インストールが終わったら、「ロックの解除(U)」をクリックでパスワードを入力。
開いた画面で、「+追加」をクリック


ここで、共有させたいフォルダを選択。
「共有プロトコル」は「Windowsネットワーク(SMB)」を選択
デフォルトで「読み込み専用(R)」にチェックが入っているが、このままだと、共有先のマシンからファイルのコピーができないので、読み書きを可能とするには、ここのチェックを外しておこう。

「全般的なプロパティ」タブに移り、必要に応じてドメイン名もしくはワークグループ名を入力し、設定画面を閉じる。


次にsambaユーザの登録とパスワードの設定をします。samba、マシンのログイン・アカウントとは別に、独自のユーザ名とパスワードで認証をしている。
そのために、samaba用のユーザ&パスワードの設定を。

「ユーザ」タブに移動。

アクセス権を与えたいユーザ名にチェック。
現れた画面でアクセス用のパスワードを入力。

フォルダ共有の設定は以上で終わりだ。

これで、Ubuntu側で設定した共有フォルダを、Windows側から参照できるようになった。


2、Windows側の共有フォルダの設定

Windows側の共有フォルダの設定は、Windowsにおける共有の設定と全く同じだ。
共有させたいフォルダ上で右クリックをして、メニュー一覧から「プロパティ」もしくは「共有」を選択して設定画面で指定すればOK。
これで、Ubuntu側からもWindowsの共有フォルダにアクセスし、読み書きができるようになっているはずだ。

0 件のコメント: